イングリッシュガーデンを巡る旅 ~ サラ・レイヴンの庭 パーチ・ヒル Vol.1 ~

イギリスのセレブリティ・ガーデナーの一人であり、作家、料理家、TVプレゼンテーターなどさまざまな顔を持つサラ・レイヴン。今回はそんな才能あふれる彼女と夫のアダム・ニコルソンが住む農場にあるガーデン、パーチ・ヒルのレポートをお届けします!

イングリッシュガーデンを巡る旅 ~ ベイトマンズ・ガーデン Vol.2 ~

イギリス人として初めて、そして最年少でノーベル文学賞を受賞し、数多くの作品を残した作家、詩人のラドヤード・キップリング。今回は彼の終の棲家となった、日本ではまだあまり知られていないイングリッシュガーデンのひとつでもある、ベイトマンズの庭園についてレポートします!

新着の記事 最近投稿された記事

イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ エクステリア&ガーデンファニチャー編 Vol.1 ~

イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ エクステリア&ガーデンファニチャー編 Vol.1 ~

植物が咲き誇る庭はそれだけで美しいものですが、さらにガーデンを引き立ててくれる存在である、エクステリアやガーデンファニチャー。用途、デザイン、フォルム、カラー、マテリアルとたくさんある種類の中からどのように選べば良いのか、イングリッシュガーデンの実例写真とともにご紹介します。
【ガーデニングダイアリー】4月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】4月の庭仕事

いよいよ本格的なガーデニングシーズン到来!ガーデニングでは、4月~5月にかけてが一年で最も忙しい時期なのではないでしょうか。この時期に行いたい庭仕事や植物の管理、家庭菜園の仕事などをご紹介します。
春になったら育ててみたい!縁起のいい植物6選

春になったら育ててみたい!縁起のいい植物6選

暖かい春が近づくと、これから新しい生活を始める方も多くなりますよね。そんな方たちのために、これから一年の運気があがる縁起のいい植物を紹介します。ひとり暮らしを始める方でも室内で育てられる植物もありますので、お部屋の中にひとつ置いてみてはいかがでしょうか。
イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ エクステリア&ガーデンファニチャー編 Vol.2 ~

イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ エクステリア&ガーデンファニチャー編 Vol.2 ~

庭をさらに美しく演出してくれる、エクステリアやガーデンファニチャー。でもたくさんの種類の中から、本当に必要なものを選ぶのは、なかなか難しいですよね。ここでご紹介する、実際のイングリッシュガーデンで使われているエクステリアやガーデンファニチャーを参考に、自宅の庭にぴったりなアイテムを探してみませんか?
イングリッシュガーデンから学ぶ、基本のテクニック ~ カラーリング編 Vol.2 ~

イングリッシュガーデンから学ぶ、基本のテクニック ~ カラーリング編 Vol.2 ~

庭の花壇に迎える花を選ぶのは、ガーデナーにとって至福のひと時。でも花にはたくさんのカラーがあって、どの色を組み合わせたらバランスの良い庭になるのか、悩むこともありますよね。ガーデニングの必須科目であるカラーリング、イングリッシュガーデンの実例写真から、そのヒントをご紹介します。
イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ おすすめの花 Vol.1 ~

イングリッシュガーデンから学ぶ、基本テクニック ~ おすすめの花 Vol.1 ~

庭づくりをするときの一番の楽しみは、ガーデンに何の花を植えようかと考えているときではないでしょうか。けれど花の種類はあまりにも多く、いったいどの花にすれば良いのか悩んでしまうこともありますよね。ここでは実際のイングリッシュガーデンを参考に、おすすめの花をご紹介します。ガーデニングの花選びの際に役立ててくださいね。
窓辺でオシャレに育てたい! 野菜とハーブを寄せ植えしてみよう

窓辺でオシャレに育てたい! 野菜とハーブを寄せ植えしてみよう

お家で手軽に野菜やハーブを育ててみませんか?庭やベランダはあるけど日当たりが今ひとつという人、スペースが無いという人も大丈夫!日当たりの良い窓辺があればOKです。野菜とハーブをオシャレな感じに寄せ植えにして窓辺でガーデニングを楽しみませんか?
春になったら始めてみよう!ハーブを集めたナチュラルな寄せ植え

春になったら始めてみよう!ハーブを集めたナチュラルな寄せ植え

お花を育ててみたいけれど、庭などの植える場所がないという方におすすめなのが寄せ植えです。寄せ植えは、プランターや鉢があれば、簡単にお花を楽しむことができます。特に、人気のナチュラル風な寄せ植えを楽しんでみたいという方におすすめの植物や植え方を紹介していきます。
初心者におすすめの植物とは?春から夏に植物を育てるときのポイント

初心者におすすめの植物とは?春から夏に植物を育てるときのポイント

気温が少しずつ上がってくると、気持ちも明るくなってきますよね。そんなときは、お花を植えたいと思う方もいるのではないでしょうか。今回は、初心者の方のために、おすすめのお花や春から夏に植物を育てるときのポイントなどを順番に紹介していきます。
冬の間に考えておこう!春からの花壇・菜園計画

冬の間に考えておこう!春からの花壇・菜園計画

寒い冬の時期はガーデニングも一時お休み。ゆっくりできるこの時期に、春からの花壇や菜園計画を立てておきましょう。種まきまで時間があるので、珍しい種を取り寄せたりするのもおすすめです。
【ガーデニングダイアリー】3月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】3月の庭仕事

3月になって寒さが緩んでくると、庭仕事もだんだん忙しくなってきます。球根の芽が出て花も増え、庭がにぎやかになってくるこの時期にやっておきたい庭仕事や、本格的なガーデニングシーズンを迎える前に備えておきたいことをご紹介します。
宿根草と多年草の違いとは。宿根草の種類や育て方

宿根草と多年草の違いとは。宿根草の種類や育て方

春が近づくと、今年こそ花をいっぱい咲かせたいと思う方も多いのではないでしょうか。でも、お手入れをする時間があまりないし、できれば手入れが少ない方がいいという方もいるでしょう。今回ご紹介する宿根草は、あまり手がかからないだけでなく、そのまま植えておくと翌年も育つとても便利な植物です。常に庭を植物でいっぱいにしたいという方のために宿根草についてご紹介していきます。
可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

どこか古風で可憐な椿。椿の花は世界に6000種類あるといわれ、バラのように華やかなものもあります。古くから日本人に愛されている椿ですが、初心者でも簡単に育てられるのでしょうか?今回は、椿の開花時期の紹介、育て方や剪定のコツなどを徹底解説します!
手入れも簡単!グラウンドカバーにおすすめの植物は?

手入れも簡単!グラウンドカバーにおすすめの植物は?

土が見えている部分を覆ってくれるグラウンドカバー。庭のおしゃれな演出にも役立ちます。グラウンドカバーの役割や向いている植物、お手入れ方法、おすすめのグラウンドカバープランツなどをご紹介します。
シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

冬の定番花といえばシクラメン!種類が豊富で華やかなシクラメンですが、開花時期になってもうまく咲いてくれないことも。夏越しが難しかったり水やりに失敗したりと、お手入れが大変だという人へ、開花時期にはフリフリの花を満開にする方法をご紹介します!
244 件