2018年10月28日 更新

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

室内で育てる観葉植物の特徴

窓の風景|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (12248)

観葉植物の秋冬の管理方法は夏と少々異なります。夏と同じように管理していると枯れてしまうことも。

室内で育てる観葉植物の多くは、熱帯産。生育に適した気温が20℃~30℃というものがほとんどです。中には、アイビーなど寒さに強い観葉植物もありますが、耐寒性のない植物は最低気温10℃位になると枯れてしまうため、冬は室内で温度を保って育てます。

幸い、多くの観葉植物は薄暗いジャングルでも育つように耐陰性が強いので、室内でも光が足りずに枯れてしまうということは少なく、温度や水やりなどに注意すれば無事冬を越すことができます。

冬に観葉植物を枯らしてしまう原因とは?

並んだ観葉植物1|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK (12246)

1.寒さ(霜)

冬に観葉植物が枯れてしまう原因で多いのが、寒さ。室内に取り込む時期が遅れたり、思わぬ夜間気温の低下で傷んでしまったり。外に置いてあった観葉植物を室内に取り込むには、鉢をきれいにしたり害虫を駆除したり、いろいろ手間がかかるもの。つい後回しにしているうちに霜にあたって、枯れてしまうこともあります。まだ大丈夫かな、という時期から早めに室内に入れる準備を始めておくといいですね。

2.水のやりすぎ

夏と同じように水やりをしていると、鉢土がいつまでも乾かず、そこに寒さが加わって根が傷んでしまいます。土が湿っているよりも乾いているほうが寒さの影響を受けにくいので、冬の水のやりすぎは禁物です。

3.乾燥

暖房をつけている室内は空気が乾燥しています。葉がパラパラと落ちてくるのは、乾燥によるもの。肌がカサカサに乾くように、植物も葉から水分が奪われます。そのまま枯れてしまう観葉植物も少なくありません。乾燥に弱い植物は湿度を保つ工夫をしましょう。

4.置き場所が合わない

室内に入れてしまえば必ず冬を越せる、というわけではありません。特に、玄関や洗面所などは暖房もなく夜間の気温はかなり下がるため、寒さに弱い植物は枯れてしまうことも。昼と夜の温度差にも要注意です。

また、日当たりが悪い場所に長く置いてある植物も弱ってきます。植物ごとの耐寒性や耐陰性に応じて置き場所を決める必要があります。

部屋に温度計を置いて、夜や明け方の気温が何度くらいになるのか、一度測ってみるといいですね。

5.不適切な植え替え

室内に取り込む時期になってから、つい植え替えしたくなることがあります。ただ、この時期に植え替えをしてしまうと、根が育つ前に寒さにあってしまうことに。
ただでさえ「寒さ」というダメージを受けるのですから、根は傷めずに備えたいもの。植え替えは春まで待ちましょう。
52 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

新年に開運植物を迎えてみませんか? 個性的観葉植物モンステラの育て方

新年に開運植物を迎えてみませんか? 個性的観葉植物モンステラの育て方

モンステラは大型で存在感のある観葉植物です。ハワイアン・モチーフにもよく使われる独特な葉の形や、耐寒性や耐陰性に優れている上に風水的にも良いとされており、室内で育てる観葉植物の中でも人気があります。今回はそんなモンステラの育て方をご紹介します。
冬のうちにやっておきたい庭仕事とは?冬の庭を明るくする植物も紹介

冬のうちにやっておきたい庭仕事とは?冬の庭を明るくする植物も紹介

冬になると、夏に咲いていた花が散ってしまい、庭は一面緑一色になります。しかし、冬に咲く植物を植えれば見ごたえのある庭をつくることも可能です。また春夏に植物を育てるためには、秋冬の手入れはとても大切です。冬の間にやっておきたい手入れ方法を紹介しますので、参考にしてください。
空気をきれいにしてリラックス!部屋に置きたいエコプラント10選

空気をきれいにしてリラックス!部屋に置きたいエコプラント10選

室内に植物があると空間が生き生きとしてきますよね。室内に観葉植物を置くなら空気をきれいにしてくれるエコプラントを選んでみては?癒し効果だけでなく空気清浄効果もある、ありがたい植物をご紹介します。
【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

夏野菜の収穫真っ盛りの7月~8月。家庭菜園におすすめの野菜を長く楽しむための収穫方法や、お手入れ方法を知っておきましょう。さらに、それぞれの野菜の持つ栄養素とその効能、おすすめの調理方法などもご紹介します。
シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

冬の定番花といえばシクラメン!種類が豊富で華やかなシクラメンですが、開花時期になってもうまく咲いてくれないことも。夏越しが難しかったり水やりに失敗したりと、お手入れが大変だという人へ、開花時期にはフリフリの花を満開にする方法をご紹介します!

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

Kaoru.S Kaoru.S