2018年12月25日 更新

プランターで一度使った土は使えない?古い土を再利用する方法

プランターや鉢で使った土を再生して使ってみませんか?ガーデニングの閑散期ともいえる冬の間にやっておきたい、土をふかふかの状態に再生させる方法をご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

プランターや鉢で使用した土は翌年もそのまま使えるの?

庭 植木鉢 ハーブ · Pixabayの無料写真 (13243)

プランターや鉢で植物を栽培する時の土、どうしていますか?

毎回新しい培養土を使うのが理想だと言われていますが、その都度土を捨てるのって結構大変。
自治体によって処分方法も異なり、燃えないゴミとして出せない地域も多いようです。ホームセンターなどで回収してくれるところもあるようですが、土を捨てるたびに処分業者に有料で依頼しなければならないことも。

そのうような処分方法に困る土、できれば再生して利用したいですよね。病原菌などがなければ土を再び使用することは十分可能。ぜひリサイクルしてください。

古い土をそのまま使わない理由

ガーデニング 土 植物 · Pixabayの無料写真 (13240)

1.土の栄養分がなくなっている

植物が成長するためには養分が必要です。
プランターや鉢では限られた土で育てることになり、古い土ではさまざまな養分(肥料)や有機物などがすでに使われたり流出したりしています。有機物が少ないと土も固くなり、養分も少ないため植物の生育が悪くなってしまうのです。

2.団粒構造が崩れている

土の団粒構造が崩れてくると微塵が土の粒の隙間を埋めてしまい、水はけや通気性が悪くなってしまいます。土の粒の間の隙間がなくなるので植物も根を伸ばしにくくなり、栄養分や水分の吸収にも影響がでます。
乾くとカチカチになる土も団粒構造が崩れている状態。もしそのような鉢植えがあったら、土の入れ替え(植え替え)が必要です。

3.害虫や病原菌、雑草の種などが潜んでいる

前に植物を植えていた土にそのまま新しい苗を植えたら病気になってしまったという経験はありませんか?
古い土には、病原菌や害虫などが潜んでいることも。雑草の種が飛んできていて、いっせいに芽を出すこともあります。

4.連作障害が起きやすくなる

同じ土で育てると連作障害を起こし、育ちが悪くなる植物もあります。代表的なのがトマトなどナス科の植物。家庭菜園では植える場所を変えていきますが、プランターなどでは土を取り変えるのが得策です。

5.前に育てていた植物の根などが残っている

植物の植え替えをした後も、土の中には意外とたくさんの根が残っているものです。分球した小さな球根なども残りがち。雑草の根が残っていると再び雑草が生えてきてしまうこともあります。余分なものは取り除いておきましょう。
61 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【ガーデニングダイアリー】11月・12月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】11月・12月の庭仕事

冬が近づき気温が下がってくる11月。そして一年で最も日が短くなる12月。晩秋まで咲いてくれていた花も終わり、ちょっと庭も寂しくなってくる季節です。本格的な寒さがやってくる前にやっておきたい庭仕事や、冬越しの準備、室内で育てる植物の管理などをご紹介します。
【ガーデニングダイアリー】10月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】10月の庭仕事

春と秋は二大ガーデニングシーズン!気候が良く湿度も低くなってくる10月は、秋のガーデニングに最適です。この時期を逃さず、植物の植え替えや種まき、球根の植え付け、剪定などのお手入れをしましょう。寒さに弱い植物はそろそろ冬越し準備も始めます。
【ガーデニングダイアリー】9月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】9月の庭仕事

まだまだ暑さの残る9月。ガーデニングでは、そろそろ秋~冬にかけて楽しむ植物の準備が始まります。夏花壇の片づけや秋の草花の準備、種まき、用害虫の予防、植え替えなどやることはたくさん!この時期にやっておきたい庭仕事などをご紹介します。
【ガーデニングダイアリー】8月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】8月の庭仕事

夏真っ盛りの8月の庭仕事。雑草も勢いよく伸び、草取りや水やりなどの手入れに忙しい時期ですね。8月下旬になると、そろそろ秋冬野菜の種まきなども始まります。この時期にやっておきたい庭仕事をまとめたので参考にしてください。
【ガーデニングダイアリー】7月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】7月の庭仕事

梅雨末期~梅雨明けにあたる7月は、思うように庭仕事ができない日も多い時期。梅雨後半と梅雨明け後の気候の変化も大きく、気をつけなければならないことも変わってきます。この時期に逃さずやっておきたい庭仕事や7月の植物のお手入れのポイント、ベランダガーデンで気をつけたいことなども知っておきましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

Kaoru.S Kaoru.S