プランターや鉢で使用した土は翌年もそのまま使えるの?
via pixabay.com
プランターや鉢で植物を栽培する時の土、どうしていますか?
毎回新しい培養土を使うのが理想だと言われていますが、その都度土を捨てるのって結構大変。
自治体によって処分方法も異なり、燃えないゴミとして出せない地域も多いようです。ホームセンターなどで回収してくれるところもあるようですが、土を捨てるたびに処分業者に有料で依頼しなければならないことも。
そのうような処分方法に困る土、できれば再生して利用したいですよね。病原菌などがなければ土を再び使用することは十分可能。ぜひリサイクルしてください。
毎回新しい培養土を使うのが理想だと言われていますが、その都度土を捨てるのって結構大変。
自治体によって処分方法も異なり、燃えないゴミとして出せない地域も多いようです。ホームセンターなどで回収してくれるところもあるようですが、土を捨てるたびに処分業者に有料で依頼しなければならないことも。
そのうような処分方法に困る土、できれば再生して利用したいですよね。病原菌などがなければ土を再び使用することは十分可能。ぜひリサイクルしてください。
古い土をそのまま使わない理由
via pixabay.com
1.土の栄養分がなくなっている
植物が成長するためには養分が必要です。
プランターや鉢では限られた土で育てることになり、古い土ではさまざまな養分(肥料)や有機物などがすでに使われたり流出したりしています。有機物が少ないと土も固くなり、養分も少ないため植物の生育が悪くなってしまうのです。
プランターや鉢では限られた土で育てることになり、古い土ではさまざまな養分(肥料)や有機物などがすでに使われたり流出したりしています。有機物が少ないと土も固くなり、養分も少ないため植物の生育が悪くなってしまうのです。
2.団粒構造が崩れている
土の団粒構造が崩れてくると微塵が土の粒の隙間を埋めてしまい、水はけや通気性が悪くなってしまいます。土の粒の間の隙間がなくなるので植物も根を伸ばしにくくなり、栄養分や水分の吸収にも影響がでます。
乾くとカチカチになる土も団粒構造が崩れている状態。もしそのような鉢植えがあったら、土の入れ替え(植え替え)が必要です。
乾くとカチカチになる土も団粒構造が崩れている状態。もしそのような鉢植えがあったら、土の入れ替え(植え替え)が必要です。
3.害虫や病原菌、雑草の種などが潜んでいる
前に植物を植えていた土にそのまま新しい苗を植えたら病気になってしまったという経験はありませんか?
古い土には、病原菌や害虫などが潜んでいることも。雑草の種が飛んできていて、いっせいに芽を出すこともあります。
古い土には、病原菌や害虫などが潜んでいることも。雑草の種が飛んできていて、いっせいに芽を出すこともあります。
4.連作障害が起きやすくなる
同じ土で育てると連作障害を起こし、育ちが悪くなる植物もあります。代表的なのがトマトなどナス科の植物。家庭菜園では植える場所を変えていきますが、プランターなどでは土を取り変えるのが得策です。
5.前に育てていた植物の根などが残っている
植物の植え替えをした後も、土の中には意外とたくさんの根が残っているものです。分球した小さな球根なども残りがち。雑草の根が残っていると再び雑草が生えてきてしまうこともあります。余分なものは取り除いておきましょう。