2017年8月23日 更新

知っておくと便利「夏の花名前辞典」ガーデニング初心者必見!

寄せ植えや花壇植えにピッタリなガーデニング用の「夏の花辞典」って知っておくと便利ですよね!特に、初心者だと何が良いのか花の名前さえ分からず、選ぶのに迷ってしまいます。今回は、おもな例として夏の花名前を色別に紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
 (5420)

一年草の夏の花であるブラキカムです。ハンギングバスケットや寄せ植えには欠かせないほど人気で、可愛らしい紫系の小花をたくさん咲かせてくれる夏の花でもあります。挿し芽しても根が付きやすいので、自分で苗を作ることが出来れば、また来年も楽しめる夏の花です。

・ベーバナ

 (5421)

バーベナには、紫系の他にもピンクや赤もあります。ただ、涼やかで癒し系の夏の花を好む人には、紫系の夏の花がおすすめです。1度咲き終わった花を切り戻しても次の花が咲くまで少し時間がかかりますが、蕾は付きやすく丈夫な夏の花です。

・スカビオサ

 (5422)

スカビオサは、切り花としても愛されている可憐な花です。フラワーアレンジメントや室内でも切り花にして飾れて、とてもオシャレですよ。多年草なので、毎年楽しませてくれるのが、とても楽しみな夏の花の一つでもあります。

・トレニア

 (5423)

トレニアも夏の花の代表です。小さな花をたくさん咲かせてくれる、初心者にも扱いやすい花でもあります。そのぶん咲き終わった花柄摘みが少し大変かもしれません。花柄摘みをこまめにしていると、次から次へと花が咲き、鉢から溢れるほど元気いっぱいな夏の花です。

赤色の夏の花の名前

・カンナ

 (5424)

カンナは赤い夏の花でも、ガーデナーの間で好みが分かれる個性的な花だと思います。ごく稀に、花壇に植えているところもありますが、咲いている姿は見事そのものです。かなり映えますので、せっかくなら1度は楽しんでみるのも良いかもしれませんね。
112 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏のハンギングバスケット展示会に参加【花選びもご紹介】

夏のハンギングバスケット展示会に参加【花選びもご紹介】

夏のハンギングバスケット展示会の講師をしました。岩手県大船渡市に、世界の椿館という珍しい椿を管理している施設があります。夏のハンギングバスケットのほかにも、春のハンギングバスケット講座を開催することもあるので、作り方もご紹介しますね!
【種から育てる夏の花苗レッスン】簡単!初心者でも作れる夏の苗

【種から育てる夏の花苗レッスン】簡単!初心者でも作れる夏の苗

夏の種まきは野菜も花苗も種類によってはまだ遅くありません。種まきの時期や準備が整っているならOK!育ちの早い苗の種類もありますので、夏の種まきチャレンジを考えているなら、ぜひこの機会に楽しんでみてくださいね!
春から初夏のガーデンに植えたい!おすすめの花15選

春から初夏のガーデンに植えたい!おすすめの花15選

ガーデニング愛好家にとって、一年で最も楽しみなのが春の庭なのではないでしょうか。育てやすい花ばかりだとちょっと物足りない…という方には、手頃な一年草ではなくじっくり育てる花もいいですね。春から初夏のガーデンに植えたい宿根草と一年草の中でも、見た目重視!の特におすすめの花をご紹介します。
春の花壇デザインは色彩で決まる!失敗しないおしゃれな庭づくりとは?

春の花壇デザインは色彩で決まる!失敗しないおしゃれな庭づくりとは?

春の花壇デザインは、色彩バランスの良し悪しでセンスが問われます。春になって気温が少しずつ暖かくなってくると、お気に入りの花を植える花壇づくりの準備が忙しくなりますよね。今年こそおしゃれな花壇にしたいなら、色彩バランスの良いデザインを考えましょう!
多肉植物の寄せ植えに夢中な女性が激増!胸キュンデザインを真似しよう♪

多肉植物の寄せ植えに夢中な女性が激増!胸キュンデザインを真似しよう♪

多肉植物の人気は、お花の寄せ植えと負けないくらいの勢いです。ガーデニング雑誌でも、特集のページがあるほど、女性だけでなく男性にも人気ですね。今回は、簡単な寄せ植え方法と、飾り方についてご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

kikurin kikurin