2017年8月12日 更新

夏にピッタリ! 清涼感のあるミントを育ててみよう

いよいよ暑い夏の到来です。ムシムシしているこの季節にぴったりな清涼感のあるハーブ「ミント」を育ててみませんか?育て方から活用法まで、ミントのあれこれをご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

庭植えNG! 繁殖力旺盛なミントは必ず鉢植えで!

 (4750)

ミントはとても繁殖力が強い植物です。その繁殖力がどれくらいすごいかというと、「ミントテロ」という言葉があるほどなんです。ミントテロとは、意図せずにうっかり庭にミントが繁殖してしまうと、そのすごすぎる繁殖力であっという間に庭がミントで占領されてしまうという事象です。

ミントは地下茎を伸ばして増えていきます。庭に一旦根をおろしてしまうと縦横無尽に地下茎を伸ばし制御不能になってしまいますよ。庭植えは絶対にしないでください。

また鉢植えやプランター植えの場合でも鉢底からや横に伸びて地下茎を伸ばす場合がありますので注意が必要です。

ミントが好む環境条件

<生育温度>
15~25℃です。冬場でも10℃以上を保てる場所であれば周年収穫ができます。また冬場の気温が低い場所で管理している場合は地上部は枯れますが春になると芽が出てきます。

<日当たり>
日当たりのいいところはもちろん、半日陰でも育ちます。

<通風>
風通しをよくします。

<水やり>
土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。気温が下がってきたら水やりの回数を控えます。

<肥料>
植え付け時と成長期に緩効性の肥料を与えます。市販の培養土を使う場合は予め肥料が混ぜてありますので植え付け時は何もしなくてもけっこうです。追肥は3ヶ月に1度のペースで与えます。

<植え替え>
成長のスピードが速いので1年も育てると根詰まりを起こします。1年に1回植え替えましょう。

摘芯は大事

 (4751)

新芽が伸びて草丈が15cm以上になったら収穫を兼ねて摘芯しましょう。摘芯とは枝数を増やし株がコンパクトに横へ成長するように先端の芽を取ることです。ミントの場合は根元から10cmぐらいのところからバッサリと切っても大丈夫です。

またミントは花を咲かすと香りが弱くなるので花芽を見つけたら鑑賞目的で育てる以外は切ってしまいましょう。またミント同士は違う品種ととても交雑しやすく、交雑すると香りが極端に弱くなってしまうので自分で咲かせた花から取ったタネを蒔いて増やすのはオススメいたしません。

ミントの病害虫

ミントは病気や害虫は少なめですが、全く無いというわけではありません。葉や茎に群がり汁を吸うアブラムシやハダニ、夜間に葉を食べるナメクジやヨトウムシなどが発生する場合があります。常々株の状態をチェックし早めの対処をしましょう。まだ風通しをよくするなど工夫をしてください。

収穫したミントを活用してみよう

 (4752)

品種により香りが異なるミントは活用法もさまざま。清涼感のある夏にピッタリのミント活用のアイデアをご紹介します。

これはオシャレ! ミントを使った香りのブーケ

 (4753)

64 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
夏から育てるブーゲンビリア

夏から育てるブーゲンビリア

鮮やかな色で夏を彩るブーゲンビリアを育ててみませんか?熱帯植物なので栽培がちょっと難しいのではと思われがちですが、ポイントを押さえさえすれば意外と簡単に育ちます。無理なく栽培をスタートするには夏がオススメ。たくさん花を咲かせましょう。
五感で楽しむガーデニング~香りを楽しむ植物を植えてみよう

五感で楽しむガーデニング~香りを楽しむ植物を植えてみよう

キンモクセイの花の香りが漂ってくると秋が来たのだと感じます。他にも、花や葉から心地よい香りがする植物は多いもの。色や姿だけでなく、花の香りに癒されるガーデニングも素敵ですよね。よい香りを楽しめる植物をご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

lyrica lyrica