2017年8月12日 更新

夏にピッタリ! 清涼感のあるミントを育ててみよう

いよいよ暑い夏の到来です。ムシムシしているこの季節にぴったりな清涼感のあるハーブ「ミント」を育ててみませんか?育て方から活用法まで、ミントのあれこれをご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
ペパーミントもメントールの含有量が多いミントで、スペアミントとウォーターミントが交配して出来たと言われています。葉全体が細長いのが特徴です。

ほのかにリンゴの香りがするアップルミント

 (4747)

アップルミントは、名前の通りリンゴとミントが合わさった香りがします。その優しくスッキリとした香りからよくハーブティーなどの飲み物に用いられます。丸い葉で細かくて柔らかい毛に覆われています。

斑入りの葉が美しいパイナップルミント

 (4895)

パイナップルミントは斑入りの葉がステキな品種です。かすかにパイナップルの香りがし、料理やハーブティーによく用いられる。アップルミントから交雑によってできた品種だと言われています。

香りを楽しむオーデコロンミント

 (4748)

オーデコロンミントは香りがとてもいいミントで、ミントにベルガモットオレンジやラベンダー、薔薇を加えたような香りがします。ハーブバスやハーブティーで香りを楽しむほか、虫除けとしてもオススメです。葉の表面がつやつやしています。

ミントの育て方のポイント

 (4749)

ミントはハーブ栽培の入門種と言われますが、育てるにあたっては幾つか気を付けなければならない点があります。ポイントを押さえながら説明していきましょう。

栽培のスタートはタネ? 苗? 挿し芽?

まずミントを手に入れましょう。タネからでも簡単に育ちますが、香りを確かめて育てたいのであれば苗や挿し芽がオススメです。

<タネから育てる場合>
ミントの発芽温度は20~25℃なので春蒔きなら3~6月頃、秋蒔きなら9~11月頃が適期となります。鉢や育苗用のポットにタネを蒔いた後、薄く土をかぶせます。土の表面が乾燥しないように水やりし2週間前後で発芽します。
本葉が4枚以上出てきたら丈夫な苗を鉢やプランターに定植します。

<苗から育てる場合>
購入したての苗はまだ小さくてもミントは成長がとても早い植物。鉢の場合は5~6号鉢に、プランターの場合は株同士の間隔を20cmくらいとって植えましょう。

<挿し芽をする場合>
ミントの枝があれば挿し芽で増やすことができます。使うのは枝先の成長点がある部分。この部分から下が5cmもあればじゅうぶんです。
まず先端部分の葉を4枚ほど残してその下の葉は取り除きます。そして水を入れたガラス容器に入れ、根出しをします。この際に葉を落とした部分が水に浸かるようにしてください。
根がじゅうぶんに伸びて脇芽が出てきたら鉢やプランターに定植します。

<ミントを植える土>
市販の野菜用やハーブ用の培養土が便利です。
64 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
夏から育てるブーゲンビリア

夏から育てるブーゲンビリア

鮮やかな色で夏を彩るブーゲンビリアを育ててみませんか?熱帯植物なので栽培がちょっと難しいのではと思われがちですが、ポイントを押さえさえすれば意外と簡単に育ちます。無理なく栽培をスタートするには夏がオススメ。たくさん花を咲かせましょう。
五感で楽しむガーデニング~香りを楽しむ植物を植えてみよう

五感で楽しむガーデニング~香りを楽しむ植物を植えてみよう

キンモクセイの花の香りが漂ってくると秋が来たのだと感じます。他にも、花や葉から心地よい香りがする植物は多いもの。色や姿だけでなく、花の香りに癒されるガーデニングも素敵ですよね。よい香りを楽しめる植物をご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

lyrica lyrica