ベランダと庭の違いって?
via www.photo-ac.com
ベランダと庭は、環境がかなり違います。大きな違いは、ベランダは土の地面ではなくコンクリートなどの床面しかない空間だということ。鉢やプランターで育てることになるため、植物は大きく根を伸ばすことができません。
一方、屋根のあるベランダは雨があたりにくいため、乾燥を好む植物には好都合。根腐れなども起こしにくいというメリットがあります。
ただ、風通しや日当たりはベランダの向きなど条件によっても異なります。夏の直射日光が降り注ぐベランダは高温になり、植物にとっては過酷な環境とも言えます。
また、ベランダでは重い鉢を使ってしまうと動かすのが大変。積載荷重の問題もあるため、できるだけ軽量土を使わなければなりません。
一方、屋根のあるベランダは雨があたりにくいため、乾燥を好む植物には好都合。根腐れなども起こしにくいというメリットがあります。
ただ、風通しや日当たりはベランダの向きなど条件によっても異なります。夏の直射日光が降り注ぐベランダは高温になり、植物にとっては過酷な環境とも言えます。
また、ベランダでは重い鉢を使ってしまうと動かすのが大変。積載荷重の問題もあるため、できるだけ軽量土を使わなければなりません。
ベランダの特徴を条件別に見てみよう
ベランダの方角
■南向きのベランダ
日当たりが良いため植物が育ちやすいのですが、夏は照り返しも強くなるため高温になりがち。コンクリートの床に直に鉢を置かずに、すのこやウッドパネルなどを置いて植物を守りましょう。乾燥しやすいので水やりにも注意が必要です。冬はポカポカとよく日が当たるので、露地栽培では冬越しが難しい植物の越冬も可能。
日当たりが良いため植物が育ちやすいのですが、夏は照り返しも強くなるため高温になりがち。コンクリートの床に直に鉢を置かずに、すのこやウッドパネルなどを置いて植物を守りましょう。乾燥しやすいので水やりにも注意が必要です。冬はポカポカとよく日が当たるので、露地栽培では冬越しが難しい植物の越冬も可能。
■東向きのベランダ
午前中の日差しがあるため、植物にとってはとても生育しやすい環境です。夏も気温が高くなる時間帯には日陰になるため、南向きよりも管理しやすいでしょう。
午前中の日差しがあるため、植物にとってはとても生育しやすい環境です。夏も気温が高くなる時間帯には日陰になるため、南向きよりも管理しやすいでしょう。
■西向きのベランダ
西日が当たるので、植物にとっては過酷な環境になりがち。夏は特に午後の強い日差しで床や壁面が高温になるため、乾燥と暑さに強い植物向きです。ベランダの形によっては蒸れにも注意が必要。日差しを遮りながら通風を確保する工夫をしましょう。
西日が当たるので、植物にとっては過酷な環境になりがち。夏は特に午後の強い日差しで床や壁面が高温になるため、乾燥と暑さに強い植物向きです。ベランダの形によっては蒸れにも注意が必要。日差しを遮りながら通風を確保する工夫をしましょう。
■北向きのベランダ
北向きのベランダでも明るい場所であれば、日陰で育つ植物を育てられます。冬は寒さが厳しいので、北風を防ぐなどの寒さ対策が必要です。
北向きのベランダでも明るい場所であれば、日陰で育つ植物を育てられます。冬は寒さが厳しいので、北風を防ぐなどの寒さ対策が必要です。
形状の違い
■一般的なベランダ
転落防止の防護柵が壁構造+柵、あるいは全体が柵になっているベランダは、風通しと日当たりが良く、植物もよく育ちます。
転落防止の防護柵が壁構造+柵、あるいは全体が柵になっているベランダは、風通しと日当たりが良く、植物もよく育ちます。
■壁で囲まれたベランダ
コの字型の壁に囲まれているベランダは、日当たりがそれほど良くないことも多いようです。広さにもよりますが、防護壁よりも下の部分は風通しも悪く、低い位置に植物をたくさん置くと蒸れやすいという問題も。
コの字型の壁に囲まれているベランダは、日当たりがそれほど良くないことも多いようです。広さにもよりますが、防護壁よりも下の部分は風通しも悪く、低い位置に植物をたくさん置くと蒸れやすいという問題も。
■ルーフバルコニー
風通し・日当たりともに良い条件が揃うルーフバルコニー。屋根がないので明るく植物も育ちやすいのがメリット。照り返しなどに注意すれば多くの植物がよく育ちます。
風通し・日当たりともに良い条件が揃うルーフバルコニー。屋根がないので明るく植物も育ちやすいのがメリット。照り返しなどに注意すれば多くの植物がよく育ちます。