気温が上がり、害虫の活動も活発になります。また、雨が続くと病気の発生も増えてきます。
病害虫を未然に防ぐために大切なのは、まず、植物を健康な状態に保つこと。病害虫は弱っている植物に発生しやすくなるためです。
風通し良い環境に保ち、剪定した枝や咲き終わった花などはそのままにせず、すぐに片付けましょう。株元に花や葉が落ちているとカビや病原菌が発生する原因になります。いつもこざっぱりと片付けておくことが病気を防ぐポイントです。
それでも病害虫が発生してしまう時は、被害が広がる前に殺虫・殺菌剤などを散布し、周囲に広がるのを防ぎましょう。万能タイプのスプレー式殺虫・殺菌効果剤を1本用意しておくといいですね。
病害虫を未然に防ぐために大切なのは、まず、植物を健康な状態に保つこと。病害虫は弱っている植物に発生しやすくなるためです。
風通し良い環境に保ち、剪定した枝や咲き終わった花などはそのままにせず、すぐに片付けましょう。株元に花や葉が落ちているとカビや病原菌が発生する原因になります。いつもこざっぱりと片付けておくことが病気を防ぐポイントです。
それでも病害虫が発生してしまう時は、被害が広がる前に殺虫・殺菌剤などを散布し、周囲に広がるのを防ぎましょう。万能タイプのスプレー式殺虫・殺菌効果剤を1本用意しておくといいですね。
うどんこ病
葉や茎が白く粉を吹いたような状態になるのが特徴。
黒斑病(こくはんびょう)
かびによる病気で、葉や果実に黒い斑点ができ、やがて葉が枯れる。高温多湿で発生。
灰色かび病
花や葉、茎、果実などに水がしみたような褐色の斑ができ、やがて灰色のカビが生える。植物全体に広がると枯れてしまう。高温多湿で発生。