2018年5月18日 更新

ラズベリーやブラックベリーを育ててみよう!使い方もご紹介

北欧の庭でよく見られるベリー類。育てて収穫できる植物って楽しみも倍増しますよね。そんなベリーの中でも、庭やプランターでも育てやすく、ジャムなどに使いやすいラズベリーやブラックベリーの育て方、使い方などをご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

北欧気分!育てて使えるラズベリーやブラックベリーがおすすめ

 (10996)

食べられる実がなる植物を育てたい!という人におすすめなのがベリー。イチゴやブルーベリーを育てているという人も多いのではないでしょうか。収穫してそのまま食べるだけでなく、お菓子やジャムなどに使えるのが嬉しいですよね。

ベリーの中でも、ラズベリーやブラックベリーなどのいわゆる「木苺」は、丈夫で育て方が簡単なのが魅力!庭がなくても大丈夫。鉢植えで育てられるので、ベランダでも手軽に栽培できます。病害虫にも強くほぼ無農薬で簡単に育てられるので、ガーデニング初心者さんにもおすすめです。

ラズベリーの基礎知識

 (10997)

ラズベリーとは?

ラズベリーは、バラ科キイチゴ属の落葉低木。フランス語のフランボワーズとはラズベリーのこと。スイーツでよく耳にしますよね。赤く熟した実は甘酸っぱく、そのまま食べてもジャムやお菓子にしてもOK。

ラズベリーの原産地はヨーロッパや北アメリカなど。日本にもラズベリーの仲間は自生していて、世界中に数多くの原生種があるのだとか。

ホームセンターや園芸店で、品種改良されたさまざまな品種が手に入ります。一季なり性と二季なり性があり、二季なりの品種は6月頃と10月頃の2回収穫できます。

基本的な性質

毎年トゲのある枝(シュート)を伸ばし、白い花の後で赤い実ができます。樹高は1mほどですが、それほど高くならないことも。直立するというよりは、枝が少ししなるようなカーブを描いて伸びます。

耐寒性・耐暑性ともに強く、病害虫の被害もほとんどないので、あまり手をかけずに育てられるのが魅力。地下茎で拡がり次々と枝を伸ばすので、気がついたら花壇一面からラズベリーが生えているということも。
生垣のように仕立てることも可能です。日当たりの良いベランダでも栽培できます。

ハーブとしてのラズベリー

ラズベリーは、ヨーロッパでは古くから家庭薬として使われてきました。ハーブが薬として用いられていた中世には、すでに広く栽培されていたようです。

ハーブとして使用されるのは、ラズベリーの葉の部分。乾燥させてハーブティーとして用いられます。妊娠中に穏やかな気持ちになるハーブとして使われ、「妊婦のハーブティー」とも呼ばれるそう。母乳の出をよくする働きもはるのだとか。ただ、妊娠中の使用には、飲みすぎないように気をつける必要もあります。
ラズベリーリーフのハーブティーには収れん作用もあり、濃い目のハーブティーでうがいをするとのどの痛みが和らぐと言われています。

食品としての効用

ラズベリーの実には、ビタミンEやポリフェノールなどの成分がたっぷり含まれています。ビタミンCやカリウム、鉄分も豊富。さらに、ラズベリーに含まれているラズベリーケトンという成分には、脂肪燃焼効果も期待できるのだそうです。美容によさそうですね。
そのまま食べるほか、スイーツやジャム、ワイン、ビネガー、料理にも使われます。

ラズベリーの育て方

 (10998)

67 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。
タネから育てるハーブ栽培 オレガノを育ててみよう

タネから育てるハーブ栽培 オレガノを育ててみよう

トマト料理や煮込み料理、肉や魚の臭み消しにと古くからスパイスとして使われてきたオレガノは、すっきりとした香りと美しい花をが魅力のハーブです。栽培もとても簡単。これからがタネまきの適期です。育ててみませんか?
誰でも簡単!増えすぎたムスカリの可愛すぎる活用法

誰でも簡単!増えすぎたムスカリの可愛すぎる活用法

春球根の代表ムスカリ。植え方や育て方は簡単なのですが、増えすぎて困ってしまうことも。でも、楽しみ方ひとつで、増えすぎたムスカリを可愛らしく活用する方法があるのです。今回は、そんなムスカリの花を使った活用法を紹介します。
【ガーデニングダイアリー】11月・12月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】11月・12月の庭仕事

冬が近づき気温が下がってくる11月。そして一年で最も日が短くなる12月。晩秋まで咲いてくれていた花も終わり、ちょっと庭も寂しくなってくる季節です。本格的な寒さがやってくる前にやっておきたい庭仕事や、冬越しの準備、室内で育てる植物の管理などをご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

Kaoru.S Kaoru.S