2017年6月8日 更新

紫陽花の育て方や種類とは?知っておきたいことや紫陽花の不思議についても紹介

春が過ぎて夏が近づくと、紫陽花の季節がやってきますね。家の庭に紫陽花を植えている方は、今年はどんな色の花が咲くのだろうと楽しみになりませんか?今回は、紫陽花がきれいに咲くように、植えるコツや紫陽花の不思議についても紹介していきます。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
 (2467)

梅雨の時期も楽しめる色どり豊富な紫陽花

春が過ぎて夏が近づくと、くもりや雨が多い季節になりますね。梅雨になると、毎日雨が続き気分もふさぎ込んでしまいそうですが、街を歩いていると、色鮮やかな紫陽花に出会うことが増えるのではないでしょうか。

紫陽花は色や花の形もたくさんあり、雨が降っていてもみているだけで晴れやかな気持ちになりますね。そこで今回は、紫陽花にはどんな種類があるのか、そして知らない人も多い紫陽花の不思議についても紹介していきます。

紫陽花にはどれくらい種類があるの?

みなさんが普段見ている紫陽花には、どれくらい種類があるかご存じですか?同じような種類の紫陽花に見えても、品種を合わせると何千種類もあるといわれています。

花の咲き方には、一重がく咲き、八重がく咲き、手まり咲きというようにわけられています。さらに、花びらの形もたくさんの種類があるので、いつも見ている紫陽花をもう一度じっくり見てみてはいかがでしょうか。

紫陽花を始めて植えるときに知っておきたいポイント

 (2468)

紫陽花の選び方

紫陽花は苗から売っていることは少なく、母の日などのプレゼントで鉢植えから販売していることが多い植物です。鉢植えを選ぶポイントは、花がどれくらい咲いているかを見ることです。花が咲いている枝と、咲いていない枝が半分くらいあるものを選ぶと、次の年も紫陽花を楽しむことができます。たくさんつぼみがついているものを選んでしまいがちですが、次の年になると花の数が少なくなってしまうので、好みに合わせて選んでいきましょう。

紫陽花用の土の作り方

紫陽花の花の色は、土壌によって変わります。それなら自分の好きな色に花を育ててみたくなりませんか?
赤色に育てたい場合は、酸度調整済みのピートモスとパーライトをつかいます。分量は、ピートモス3、パーライト2の割合で土を作ります。
青色に育てたい場合は、酸度未調整のピートモス2と、赤玉土1、パーライト1の分量で土を作ります。
色にこだわりがある方は、一度試してみましょう。

紫陽花の水やり方法

紫陽花は放置していても、育っているイメージをもちますが、水やりはとても大切です。土の表面が乾いてきたら、根元にたっぷりと水を与えてあげましょう。ただし、水を与えすぎると根腐れの原因になります。
水をあげるときは、花や葉の上からあげるのではなく、葉をよけて根元に水をあげましょう。花や葉に水滴がたまると、腐ってしまう原因にもなります。

紫陽花に多い病気や害虫対策とは

紫陽花に多い病気は、斑点病です。葉に暗褐色の小さな部分からはじまり、少しずつ広がっていきます。中央の部分が灰白色になると、斑点病の可能性が高いです。
他にも、葉に黒い斑点ができたら炭疽病の可能性があります。黒い斑点から、褐色の丸い模様が葉の表面に広がっていきます。

もし、葉や花が枯れてきたら、その部分ははさみで切り取っておきましょう。他の部分に病気が広がらないように、薬剤を散布しておくことも大切です。

紫陽花によくあらわれる害虫は、ハダニです。葉の裏側についていることがよくあります。害虫を防ぐことはなかなか難しいですが、もし発生したらできるだけつぶしておき、殺虫剤を散布しておくとよいでしょう。
39 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。
ベランダガーデニングの基本~条件別ポイントや向いている植物は?

ベランダガーデニングの基本~条件別ポイントや向いている植物は?

ベランダに植物を置いてガーデニングを楽しみたい!という方のために、ベランダガーデニングの基本をまとめてご紹介します。ベランダと庭の条件の違いや、ベランダの特徴とポイント、荷重などの注意点、ベランダに向いている植物などを知り、ベランダガーデニングを楽しみましょう。
使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

y.tada y.tada