2017年6月8日 更新

紫陽花の育て方や種類とは?知っておきたいことや紫陽花の不思議についても紹介

春が過ぎて夏が近づくと、紫陽花の季節がやってきますね。家の庭に紫陽花を植えている方は、今年はどんな色の花が咲くのだろうと楽しみになりませんか?今回は、紫陽花がきれいに咲くように、植えるコツや紫陽花の不思議についても紹介していきます。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

紫陽花を植えたら色が変わったのはなぜ?

 (2469)

鉢植えの紫陽花を購入して、庭に植えて2.3年。買ってきた花の色と変わっていたということはよくあるようです。紫陽花の種類によっても色は変わるので、これから紫陽花を購入する方は確認してみましょう。

西洋紫陽花の場合

西洋紫陽花は土壌が酸性だと青色に、アルカリ性だと赤色になる性質を持っています。

がく紫陽花の場合

がく紫陽花の代表的な「城ケ崎」といわれる品種は、酸性の場合は青色に、アルカリ性の場合は桃色になります。

ヤマ紫陽花の場合

ヤマ紫陽花の代表的な「黒姫」といわれる品種では、酸性で青紫色に、アルカリ性では紅色になります。

色を変えたくないのなら、花の品種に合わせて土壌をつくる

色を変えたくないのであれば、品種に合わせて土壌を作りましょう。植えてみた土壌がどんな性質なのかわからないというのも、どんな色に変わっていくのか楽しみになりますね。

紫陽花の毒に注意。子どもやペットは特に注意が必要なことも。

 (2470)

紫陽花は見かけによらず、人間の体によくない毒が含まれています。子供やペットが間違って口にしてしまったことで体調を崩したという話も聞かれます。紫陽花の毒に関してはまだわかっていないことも多く、口に入れない限り特に重大な症状が起きたという話もあまり聞かれないようです。子供やペットが間違って口にしないように注意しておきましょう。

いろんな紫陽花が見たい方は有名な紫陽花スポットもおすすめ

39 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。
ベランダガーデニングの基本~条件別ポイントや向いている植物は?

ベランダガーデニングの基本~条件別ポイントや向いている植物は?

ベランダに植物を置いてガーデニングを楽しみたい!という方のために、ベランダガーデニングの基本をまとめてご紹介します。ベランダと庭の条件の違いや、ベランダの特徴とポイント、荷重などの注意点、ベランダに向いている植物などを知り、ベランダガーデニングを楽しみましょう。
使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

y.tada y.tada