2018年1月5日 更新

庭に1本は欲しいヤマザクラ!四季を楽しめる優等生シンボルツリー

お庭にシンボルツリーとして人気があるのは、オリーブやハナミズキなどが定番。でも、四季折々の美しさを魅せてくれるヤマザクラも、多くのガーデナーに愛されています。季節を感じられる癒やしの空間を、ご自宅で楽しめるヤマザクラ。その魅力を徹底紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
 (8995)

秋になると、紅葉を満喫できる季節になります。

ヤマザクラが紅葉すると、オレンジ、赤、茶など、微妙に変化していく葉の彩りも楽しめます。また、モミジやイチョウの木も植樹しておけば、ご自宅のお庭だけでも紅葉狩りを充分楽しめるでしょう。

紅葉の時期は、花を咲かせる時期と同じように、それほど長くはありません。その貴重なタイミングを逃さず堪能できるのは、ご自宅のお庭ならではのこと。ありのままの自然を、誰にも邪魔されることなくひとり占めできるなんて、とても贅沢です。

冬の木はモノトーンなコントラストが美しい

 (8996)

冬になるにつれて、徐々に落葉してきます。木枯らしと一緒に舞う落ち葉も、この時期ならではの季節の味わいです。

落葉してしまうと、木のシルエットがより鮮明になります。他の植物も冬の装いになり、霜が降り、雪が降る頃には、周囲の彩りもすっかりモノトーン。まるで墨絵のように、シックでオリエンタルな雰囲気を醸し出します。

寒くて外に出たくない日も、ご自宅の窓から見える、絵画のような冬のお庭を楽しめます。厳しい冬の寒さに耐えるヤマザクラは、とても逞しく美しい姿を魅せてくれるでしょう。

サトザクラとの違いは

 (8997)

ヤマザクラがあるなら、サトザクラと呼ばれるものもあります。シンプルに考えて、咲く場所の違いから呼び名が違うと思いがちですが、一概にそうとも言えません。

サクラの種類は600種以上もあると言われているのですが、ヤマザクラを原種とし、品種改良された種類(サトザクラ)が多く出まわっています。サトザクラは、ヤマザクラと比べて花弁が多く華やかな八重咲のイメージが強いです。また、色合いについても鮮やかなピンク色のものから、ほのかにピンク色のものまで様々あります。

玄関まわりに植えても大丈夫なのか

 (8998)

これまでにも解説した通り、ヤマザクラは成長スピードがとても早い花木です。玄関まわりに植樹を考えているなら、注意すべき点は最低限抑えておく必要があります。

どうしてもヤマザクラを玄関まわりに植樹したいのならば、十分なスペースを確保した状況での地植えに、スペースがない場合は鉢植えにするのがベストでしょう。

植え込むときのポイント

 (8999)

シンボルツリーとしてヤマザクラを植えるなら、地植えと鉢植えの2パターンがあります。育てる環境、または管理がしやすい環境を考えて苗木を植えるのがベストです。

ヤマザクラは、風通しが良く日当たりが良い場所を好みます。どちらの場合も、水はけの良い環境を好みますので、水やりは土の表面が乾いてからたっぷりと与えましょう。苗木を植えるときにしっかりと水を与えておけば、根っこが付かないうちに枯れてしまうという失敗は少ないです。

地植えの場合

36 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

シンボルツリーにおすすめの木は?選び方や注意点も知っておこう!

シンボルツリーにおすすめの木は?選び方や注意点も知っておこう!

玄関脇やアプローチ沿い、リビング前などにシンボルツリーを植えてみませんか?家の周りに緑があると、家が引き立って見えるもの。シンボルツリーとしておすすめの樹種や選び方、木を植える時に注意しなくてはならないことなどをご紹介します。
【ガーデニングダイアリー】5月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】5月の庭仕事

一年で最も忙しいガーデニングシーズン到来!バラをはじめ、多くの花が咲くこの季節。苗の植え付けや種まき、草花や庭木のお手入れ、家庭菜園など、この時期にやっておきたい庭仕事をご紹介します。
可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

どこか古風で可憐な椿。椿の花は世界に6000種類あるといわれ、バラのように華やかなものもあります。古くから日本人に愛されている椿ですが、初心者でも簡単に育てられるのでしょうか?今回は、椿の開花時期の紹介、育て方や剪定のコツなどを徹底解説します!
美味しい栗が食べたい!秋の味覚を思いっきり味わいましょう

美味しい栗が食べたい!秋の味覚を思いっきり味わいましょう

秋の味覚と言えば栗。美味しい栗のアク抜きの方法を知らない人でも、収穫する時期になるとなんのその!例えイガイガが苦手でも、どうしても食べたくなりますよね。でも、大好きな栗を食べるため、必要な服装なども知っていないと怪我をすることに…。安全な収穫で、家族そろって秋の味覚を思いっきり味わいましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

kikurin kikurin