2018年2月16日 更新

シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

冬の定番花といえばシクラメン!種類が豊富で華やかなシクラメンですが、開花時期になってもうまく咲いてくれないことも。夏越しが難しかったり水やりに失敗したりと、お手入れが大変だという人へ、開花時期にはフリフリの花を満開にする方法をご紹介します!

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
シクラメンを毎年きれいに咲かせるためには、病気や害虫のトラブルを、事前に予防しておく必要があります。それでも病気や害虫が見つかった場合は、早めに適切な対処をし、シクラメンへのダメージを最小にしましょう。

病気の種類に合わせて薬剤を使う

シクラメンの病気は、おもに「灰色カビ病」「萎凋病(いちょうびょう)」「軟腐病(なんぷびょう)」の3つです。それぞれの症状と対処法をご紹介しますので、万が一の場合に備えて参考にしてみてください。

・灰色カビ病
梅雨時など、湿度が高い時期に発生しやすい病気です。球根にカビが生えて、花びらには灰色の小斑点が入ります。「ゲッター中和剤」を使用し、予防するといいでしょう。

・萎凋病
過度の水やりや、濃い肥料を施し過ぎると株が腐ります。梅雨が明け、夏に差し掛かる高温多湿の時期に発生しやすい病気です。「ベンレート中和剤」を使用し、予防するといいでしょう。

・軟腐病
夏の高温時期に発生する病気で、球根がジュクジュクに柔らかくなり腐ります。傷がついている球根に菌が入ることで発生します。「銅水和剤」を使用し、予防するといいでしょう。

害虫防止用の薬剤を使う

シクラメンに付きやすい害虫は、おもに「スリップス」「ホコリダニ」「夜盗虫(よとうむし)」の3つです。虫が付き始めると、たちまち元気がなくなりますので、事前に薬剤を使って予防しましょう。

・スリップス
夏~秋にかけて、高温・乾燥した時期に付きやすい害虫です。シクラメンの蕾に付き、汁液を吸う厄介な害虫です。蝶に付いてくる虫なので、できるだけ寄せ付けないようにする必要があります。「アファーム中和剤」などを使用し、予防しましょう。

・ホコリダニ
夏~秋にかけて、気温が高く乾燥している時期に付きやすい害虫です。シクラメンの葉っぱや蕾に付き、汁液を吸う厄介な害虫です。蝶に付いてくる虫なので、できるだけ寄せ付けないようにする必要があります。「ダニトロン」「コロマイト」などを使用し、予防しましょう。

・夜盗虫
秋になると付きやすい害虫です。文字通り、夜になると新芽や蕾を食べつくしてしまう厄介な害虫です。「アファーム乳剤」などを使用し、予防しましょう。

シクラメンの花が咲き終わったら

 (10002)

シクラメンは、花が咲き終わったら枯れて終わりではありません。丁寧にお手入れすれば、次のシーズンにはさらに大株で華やかなシクラメンになります。次のシーズンにも見事な花を楽しむために、開花時期の後処理をしましょう。

球根を夏越しさせる

シクラメンの花が咲き終わったら、次のシーズンに備えて夏越しをさせます。夏越しは、葉っぱが少し残っている状態のまま、涼しくて風通しのいい場所で管理するウエット法と、乾燥させて休眠するドライ法の2パターンがあります。夏越しをさせることで夏の時期に球根を太らせ、次の開花時期にたくさんの花を開花させましょう。

【シクラメンの夏越し方法】
・ウエット法……葉っぱが少し残っている状態のまま休眠させる
・ドライ法……乾燥させて球根を休眠させる

植え替え時期にやること

シクラメンの育て方・日常管理 夏越しと植え替え ウェットタイプ編

シクラメンの育て方・日常管理 夏越しと植え替え ドライ編

【植え替え方法】
・枯れた葉っぱを取り除く
・古い鉢から球根を取り出す
・赤玉・肥料・ケイ酸塩白土を混ぜた培養土に球根を植える
・風通しのいい涼しい場所に置く
・土が乾きかけたら水やりをする

開花時期にはフリフリの花を咲かせよう♪

47 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【聖クリスマスの花】ポインセチアの魅力を120%楽しめる育て方ガイド

【聖クリスマスの花】ポインセチアの魅力を120%楽しめる育て方ガイド

ポインセチアといえばクリスマスの花!クリスマスが近くなると、さまざまな種類のポインセチアが店頭に並びます。赤やピンクのポインセチアが可愛くて、やっぱり今年も買っちゃった!でも管理が難しい…。そんなお悩みがある人へ、ポインセチアの育て方や基礎知識を紹介します。
可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

可憐な椿の花にひと目惚れ!世界に6000種類のオンリーワンを育てよう♪

どこか古風で可憐な椿。椿の花は世界に6000種類あるといわれ、バラのように華やかなものもあります。古くから日本人に愛されている椿ですが、初心者でも簡単に育てられるのでしょうか?今回は、椿の開花時期の紹介、育て方や剪定のコツなどを徹底解説します!
水やりは?肥料は?上手に育てるコツは植物をよく知ること

水やりは?肥料は?上手に育てるコツは植物をよく知ること

水やりや肥料のこと、花がらを摘むのはなぜ?など、植物を上手に育てるために知っておきたいことは、実はどの植物にも共通のこと。植物が育つ仕組みをよく理解しておくと、普段のお世話も簡単になります。まずは植物についてよく知ることから始めましょう!
【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
狭いスペースだからこそできる!植物で家を美しく演出するコツ

狭いスペースだからこそできる!植物で家を美しく演出するコツ

玄関周りや建物と道路の間のちょっとしたスペース、アプローチ沿いなど、狭いスペースこそおしゃれに見える演出をしやすいもの。そんなスペースに緑を取り入れる際のポイントや、スペースに合わせた植栽のコツなどを押さえておきましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

kikurin kikurin