本物の針葉樹で作るクリスマスリースはいかが?
クリスマスの時期になったらすぐに飾りたいクリスマスリース。最近はおしゃれなリースが花屋さんや雑貨屋さんで安価に購入できますが、やはり本物の針葉樹で作るリースは格別です。針葉樹を切った時に出る香りで森林浴気分も味わえます。せっかくですから、針葉樹を使ってクリスマスリースを手作りしてみませんか?
針葉樹で作ったリースは、日が経つとだんだん乾燥してきますが、気温の低い時期は枯れることなく緑色を保ちます。少し早い?と思われるかもしれませんが、11月下旬から12月初めに作って玄関のドアにかけておけば、クリスマスまで楽しめます。このクリスマスリースは、庭に植えてあるコニファーを剪定した枝で作ることもできるので、針葉樹がたくさんあったらぜひ作ってみてください。針葉樹でなくヒイラギやユーカリの枝で作ったリースもおしゃれですよね。慣れてきたら自由な発想で好みのリースを作ってみるのもいいですね。
針葉樹で作ったリースは、日が経つとだんだん乾燥してきますが、気温の低い時期は枯れることなく緑色を保ちます。少し早い?と思われるかもしれませんが、11月下旬から12月初めに作って玄関のドアにかけておけば、クリスマスまで楽しめます。このクリスマスリースは、庭に植えてあるコニファーを剪定した枝で作ることもできるので、針葉樹がたくさんあったらぜひ作ってみてください。針葉樹でなくヒイラギやユーカリの枝で作ったリースもおしゃれですよね。慣れてきたら自由な発想で好みのリースを作ってみるのもいいですね。
クリスマスリースの作り方
準備するもの
剪定した針葉樹の枝3~4本(ボリュームによって調整してください)又は、ヒムロ杉3本程度
リースベース(直径20cm~25センチ程度のもの)
松ぼっくり、サンキライなどの飾り
リボン
ワイヤー(ここでは花用22番と28番を使用)
花用ハサミ(園芸用でもOK)
ワイヤー切り用のハサミ(ペンチなどでも。花用のハサミでワイヤーカットできるものでも可)
リースベース(直径20cm~25センチ程度のもの)
松ぼっくり、サンキライなどの飾り
リボン
ワイヤー(ここでは花用22番と28番を使用)
花用ハサミ(園芸用でもOK)
ワイヤー切り用のハサミ(ペンチなどでも。花用のハサミでワイヤーカットできるものでも可)
作り方
1.リースベースの上下を決めます。リースベースの裏からU字ピンのように曲げた太いワイヤーを通し、ワイヤーが抜けないようにねじってとめ、ドアにかける部分を作りましょう。
2.使用する枝を切り分けます。長さ5~10cm程度が使いやすいようです。
3.リースの表裏と上下を確かめ(ワイヤーが出ている部分が裏で上にくるように)、短く切った枝をリースベースに挿していきます。ベースとなるつるをぐるぐると束ねている部分に、差し込むようにしていきましょう。
4.上に乗せるように次の枝を挿していきます。リースの内側と外側にも同様に枝を挿していくときれいなリースになります。表→内側→外側という順番で枝を挿していくと作りやすいと思います。内側は少し短めに、外側は少し長めにカットした枝を使いましょう。