2017年11月1日 更新

冬のうちにやっておきたい庭仕事とは?冬の庭を明るくする植物も紹介

冬になると、夏に咲いていた花が散ってしまい、庭は一面緑一色になります。しかし、冬に咲く植物を植えれば見ごたえのある庭をつくることも可能です。また春夏に植物を育てるためには、秋冬の手入れはとても大切です。冬の間にやっておきたい手入れ方法を紹介しますので、参考にしてください。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
植物の種類別にお手入れ方法を紹介します。冬の間の手入れがその後の成長を左右します。
 (6614)

一年草

一年草の場合、一度花が咲いたあと種をつけて枯れていきます。花が咲く時期が終わり、種をつけたら植物を掘り起こして処分しましょう。種が残っていれば、また来年花を育てることができます。また、秋や冬に咲く花は鉢植えにし、軒下に移動しておきます。

多年草

多年草は毎年花を咲かせますが、11月頃から手入れをしておかないと枯れてしまいます。寒さに弱い植物と強い植物に分けて管理しておきましょう。しかし、あまりにも早く暖かい場所に移動すると逆に弱くなることもあります。冬になっても暖かい日や天気のいい日は外に出しておくことも必要です。

秋に植えた植物は、寒くなる前に丈夫に育てることも大切です。根がしっかりして、茎が太くなるように早めのうちから育てておきましょう。

球根

チューリップ・ヒアシンス・スイセンなどの球根は10月から11月くらいが植え頃です。庭に植えておくと春にはきれいな花を咲かせます。球根は、鉢植えや水だけでも育てられます。鉢植えするときは、球根を詰めて植えると花にボリュームがでます。

球根が便利なのは、植えっぱなしにしていても毎年花を咲かせることです。ただしいつまでもそのままにしておくと、水はけが悪くなったり、栄養が足りなくなり枯れてしまいます。何年かに一度は土を入れ替えるなど植え替えをすることも必要です。

多肉植物

多肉植物は、夏に育つものが多いと思われるかもしれませんが、それぞれの季節に育ちやすい種類があります。夏型・春秋型・冬型とわかれているのを知らない方も多いでしょう。冬になると夏型の場合は、ゆっくりと育つかもしくは成長が止まります。冬であっても暖かい場所で日光の当たる場所におきます。

春秋型は特に育つ時期です。外の風通しの良い場所におきます。寒い日は暖かい場所に移動しましょう。冬型は、一番成長します。外に雨風がしのげる場所か、冷たい風が当たらない場所に置きます。冬型でも寒い日は、家の中にいれておきます。

観葉植物

観葉植物は、寒さに弱い植物が多いので家の中でも比較的暖かい場所に置いておきましょう。ただし、暖房が強い部屋は乾燥するので植物が枯れてしまう可能性があります。適度に部屋を加湿することも忘れないようにしましょう。

観葉植物は、窓辺に置く方が多いですが、冬は日光量も少ないので直射日光でも大丈夫です。日光量が少ない場合は、蛍光灯などの人工的な光でも補うことができます。

ハーブ

ハーブは寒さに強いものもありますが、冬の寒い時期は植物に応じて対処が必要です。過湿に弱いので必要以上に水をあげないようにしましょう。ゼラニウムやミントなどは、この時期に鉢植えに植え替え家の中に入れておきます。ハーブも日光を好みますので、窓辺などで育てましょう。

樹木

48 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
梅雨の時期からはじめたい!インドアグリーンの楽しみ方。

梅雨の時期からはじめたい!インドアグリーンの楽しみ方。

植物を育てる場所といえば、お庭やベランダというイメージがありますよね。でも梅雨の季節になると毎日雨ばかりで、植物を育てるのが楽しめないと思っている方もいるかもしれません。そこで、今回は、家の中で楽しめるインドアグリーンを楽しむ方法について紹介します。
空気をきれいにしてリラックス!部屋に置きたいエコプラント10選

空気をきれいにしてリラックス!部屋に置きたいエコプラント10選

室内に植物があると空間が生き生きとしてきますよね。室内に観葉植物を置くなら空気をきれいにしてくれるエコプラントを選んでみては?癒し効果だけでなく空気清浄効果もある、ありがたい植物をご紹介します。
【ガーデニングダイアリー】8月の庭仕事

【ガーデニングダイアリー】8月の庭仕事

夏真っ盛りの8月の庭仕事。雑草も勢いよく伸び、草取りや水やりなどの手入れに忙しい時期ですね。8月下旬になると、そろそろ秋冬野菜の種まきなども始まります。この時期にやっておきたい庭仕事をまとめたので参考にしてください。
【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

夏野菜の収穫真っ盛りの7月~8月。家庭菜園におすすめの野菜を長く楽しむための収穫方法や、お手入れ方法を知っておきましょう。さらに、それぞれの野菜の持つ栄養素とその効能、おすすめの調理方法などもご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

y.tada y.tada