2017年5月18日 更新

タネから育てるハーブ栽培 バジルを育ててみよう

スパイシーだけど爽やかで心地よい甘さのある香りを持つバジル。イタリア料理に欠かせないこのハーブは、栽培もとても簡単なんです。今がタネの植えどきのバジルを育ててみませんか?

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

ブッシュバジル

 (2712)

ブッシュバジルは、スイートバジルの変異体で、葉は小さめですが樹形がこんもりと茂り大きく育ちます。香りや用途はスイートバジルと同じです。

バジルのタネを蒔こう

 (2713)

バジルは今ではスーパーでも売ってますが、必要な時にいちいち買いに行くのも面倒だし、少量なのにけっこう高いですよね。ちょっとした時に使えるように自宅にあったら便利だと思いませんか?実は今、バジルのタネの蒔き時なんです。栽培も簡単なので育ててみましょう。

時期 ・・・ 気温が20度以上になったらタネ蒔きの時期です。
だいたい4月の中頃から6月の始めぐらいまでの間に蒔きます。発芽率が高いのでプランターや地面に直接タネを蒔いても大丈夫。上から土を薄くかぶせます。

用土 ・・・ 有機質に富んだ湿り気のある土を使います。
有機肥料を混ぜ込んでおきましょう。市販のハーブ用や野菜用の用土ならそのまま使えて便利ですよ。

置き場所 ・・・ 日当たりが良い場所であれば屋外でも室内でも大丈夫です。

料理で余ったバジルも捨てないで

 (2714)

料理に使おうと買ってきたバジルが余ってしまうことってよくありますよね。そんな時は捨てないでそのまま育ててみましょう。バジルは押し芽で簡単に発根するんです。

コップなどに水を入れてバジルを入れておくと、気温により異なりますが数日から2週間くらいで茎の部分から根が出てきます。それをそのまま明るい場所で水栽培してもいいですし、根がある程度伸びたらプランターに植えてあげてもいいです。

バジルの育て方のポイントは?

 (2715)

バジルの育て方を簡単に説明します。

水やり ・・・ 土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげてください。
バジルはハーブには珍しく乾燥に弱いです。常に湿り気のある状態で育てあげましょう。ただし過湿にならないように注意が必要です。

肥料 ・・・ 植え付け時に有機肥料を混ぜ込んでいるので最初は必要ありませんが、成長期に入ったら様子を見ながら液肥をあげてください。

環境 ・・・ 屋外や室内の日当たりの良い場所で管理しますが、真夏は半日陰で管理します。

摘心 ・・・ 草丈が15cmくらいに育ったら、株のてっぺんの芽を摘む摘心を行います。
こうすることにより脇芽が育ち、その脇芽が育ってきたら再び摘心をして枝数を増やします。枝数が多いとたくさん収穫ができます。

梅雨 ・・・ 株が大きくなり葉や茎が増え混み合ってくると、梅雨どきに蒸れてしまいます。収穫を兼ねて間引きましょう。

バジルは本来は多年草ですが、寒さに弱いので日本では1年草として育てているケースがほとんどです。ただし真冬でも室内などで最低気温が10度以上を保てれば冬越しできますよ。わが家では室内栽培で冬も暖かいので冬場の収穫もしています。

バジルを収穫しよう

 (2716)

バジルの株が成長してきたら収穫できます。株の上部の大きくて柔らかい葉を収穫しましょう。

ここで注意したいのが花穂です。バジルは夏になると花穂を付けますが、花を咲かせてしまうとせっかくの柔らかくて美味しいバジルの葉が固くなり風味が悪くなります。花穂は見つけたら摘蕾してしまいましょう。

一度に使い切れない量を収穫したら冷凍したり乾燥させたりして保存できますよ。
49 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。
【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

【夏の家庭菜園】おすすめ野菜の収穫方法と栄養素・調理方法は?

夏野菜の収穫真っ盛りの7月~8月。家庭菜園におすすめの野菜を長く楽しむための収穫方法や、お手入れ方法を知っておきましょう。さらに、それぞれの野菜の持つ栄養素とその効能、おすすめの調理方法などもご紹介します。
使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

lyrica lyrica