2017年7月25日 更新

日向でも日陰でも夏のガーデンにおすすめ! インパチェンスを育ててみよう

夏を彩る花は色々ありますが栽培が簡単で日向でも日陰でも花をつけるインパチェンスは、夏の庭、特にシェイドガーデンには欠かせない存在です。夏の庭に重宝するインパチェンスを長く美しく楽しむためのコツをご紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪
 (4114)

それではインパチェンスの育て方のポイントを詳しく説明していきましょう。

タネをまくなら

 (4115)

インパチェンスはタネをまいて簡単に増やすことができます。たくさん苗が欲しい場合はタネをまいて育てる方法がオススメです。

発芽温度は20~25℃。お住いの地域にもよりますがだいたい4月頃にまけばいいでしょう。底に穴を開けた容器や鉢にピートモスとバーミキュライトが1:1の用土を入れ湿らせたあとタネをばらまきにします。土は特に掛ける必要はありませんが、用土が乾燥しないように注意してください。

水やりはタネがとても小さいので上から水を与えるとタネが流れてしまいます。受け皿を利用した底面給水がいいですよ。

10日ほどで発芽し、2週間で本葉が出てきます。本葉が4~6枚になったら小さめのポットに移植します。ミックスのタネをまいた場合、色によって成長のスピードが違う場合があるので間引く場合は注意してください。

また栽培したインパチェンスからタネを取って育てることも出来ますが、現代の品種はほとんどがF1といって、1代交配したもの。そのため、F1品種からできたタネをまいても元の株のような美しさは出ない場合があります。

苗を買ってきたら

 (4116)

インパチェンスの苗は5月頃から出回ります。タネから発芽させるのと比べると費用は高めになりますが、そんなにたくさんの苗数が要らない場合は花を確認して購入できますし、ある程度育っているので取扱いが簡単だという利点があります。

苗を買ってきたら、一回り大きな鉢やコンテナに根鉢を崩さずに植え替えましょう。庭植えする場合は株間を30cm取ってください。インパチェンスは肥沃な土を好みます。用土は赤玉土:腐葉土:堆肥が6:3:1になるように混ぜるか、市販の草花用の培養土を使いましょう。

育てる場所は日向?日陰?

 (4117)

インパチェンスは日向でよく育ちます。また耐陰性が強い植物なので明るい日陰でも育ち花をつけます。八重咲きの一部品種やニューギニアインパチェンスは、むしろ明るい日陰の方が調子がよかったりします。ただし、いくら耐陰性があるからといっても暗い日陰では花をつけません。

置き場所は日向から明るい日陰までなら大丈夫です。日向だと引き締まった株型に、半日陰だと伸びやかな株型になります。

気になる病害虫は?

インパチェンスは比較的病害虫が少ないとされていますが、以下のものが時々発生することがあります。見つけたら早めに対処しましょう。

・ハダニ ・・・ 高温期に葉の裏側に寄生し、被害がひどくなると枯らしてしまいます。
・アブラムシ ・・・ 新芽や蕾に付き、弱らせます。
・ネコブセンチュウ ・・・ 根に寄生します。寄生した根はコブ状に肥大します。地上部に病害虫の形跡が無いのに弱ってきたらこれかもしれません。
・うどんこ病 ・・・ 葉や茎がうどん粉のような白いカビで覆われます。

水と肥料の与え方

インパチェンスはやや湿った土壌を好みます。土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげてください。また乾燥状態が続くと弱ってしまいますので、鉢や浅めのコンテナに植えている場合は表面に腐葉土などをまいて土の表面の乾燥を防ぐなど工夫が必要です。

肥料は植え付けの際に混ぜ込んでいるので多くは必要ありません。しかし花が咲き続けるということは植物は体力を使う事なので、体力切れをおこさないように2週間に1度ペースぐらいで液肥をあたえます。
46 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。
使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。
ランタナ(七変化)の育て方。花が終わったあとの切り戻し方法や花の増やし方

ランタナ(七変化)の育て方。花が終わったあとの切り戻し方法や花の増やし方

夏にたくさんの花を咲かすランタナ。あまりの成長度合いに驚く方もいるのではないでしょうか。地植えにするとグランドカバーになるほど横に大きく育ちます。また、鉢植えにしても枝や葉・花がボリュームを出していくのでとても見ごたえがあります。初心者でも簡単に育てられるので、ランタナのかわいい花を楽しんでいきましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

lyrica lyrica