2017年4月28日 更新

無農薬に近づける!コンパニオンプランツとは?

ガーデニングではなるべく農薬を使いたくないものですよね?コンパニオンプランツをそばに植えれば野菜を無農薬に近い状態で育てられます。気になるコンパニオンプランツについて詳しくまとめてみました。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

2 野菜の病気を防ぐ「根菌微生物」が土壌環境を整え、成長を促進する

植物が育つためには、土の中の養分を吸収して大きくなっていきます。

野菜など、同じ種類の植物を同じ土地で育てようとすると、上手く育たない状態が起きてしまいます。植物連鎖です。植物連鎖は、野菜が十分に育たないばかりでなく、病気が蔓延してしまったりして厄介な状況を作り上げてしまうことがあります。

土の中には、さまざまな微生物・菌類が住んでいて、植物の根の生育環境を整えてくれています。この菌類が植物の生育を促すとともに、土壌で病気が発生するのを防いでくれたりしています。
同じ野菜を作り続けると、土壌に対しても偏った菌類の減少、病原菌の増加などを引き起こしてしまい、野菜の生育が悪くなってしまいます。種類の違う植物を混植することが、偏らない土壌の環境となり、野菜を健康に育てることが出来るのです。

※土壌の健康を保つためには、化学肥料を多量に使用しないことも大切。
Free photo: Strawberry Bushes, Green, Plant - Free Image on Pixabay - 2241401 (2334)

3 相互関係により、成長を促進する

違う種類の植物を混植することで、1種類の植物のみで育てた場合より生育が良くなることがあります。健康で大きく育てることが出来ます。害虫の発生を抑えたり、病原菌を減らし、土壌環境を整えることが出来るので、結果として植物の成長を促すことが出来るのです。
Free photo: Vegetables, Vegetable Basket - Free Image on Pixabay - 752153 (2337)

混植すると相性が悪い植物

一方で、一緒に混植すると、ムシが大量発生してしまったり、病原菌が発生してしまったりと、残念な結果になってしまうことがあります。いわゆる相性が悪い植物があります。
混植すると相性が悪い掛け合わせは

混植すると相性が悪い掛け合わせは

ジャガイモ✖キャベツ・ショウガ
ダイコン✖長ネギ
マメ類✖長ネギ

◆厄介なネコブセンチュウを増やしてしまう組み合わせ

センチュウ対策は、土壌の微生物の相互関係の改善が必要です。一度発生したら、農薬散布も効果が弱く素人はお手上げの状態になるので、怖いですよね。予防のためにも掛け合わせが悪い植物同士を植え付けないことも大切です。

センチュウの駆除には、香りが強いマリーゴールドを植え込むと効果的です
※マリーゴールドは強い香りを持ち、その効能から植物のお医者様と言われるほど有用な植物で、畑でもよく見かけるのではないでしょうか?マリーゴールドはぜひ植えておきたい植物です。
ネコブセンチュウを増やしてしまう可能性のある組み合わせ

ネコブセンチュウを増やしてしまう可能性のある組み合わせ

キュウリ✖インゲン
ニンジン✖インゲン
また、マメ科の植物は、根に根粒菌が共生していて、マメ科の野菜を混植すると成長促進につながることもあります。マメ科の植物全般は、キャベツ・ブロッコリー・大根など、アブラナ科の植物と相性が良いのです。また、トマト・ナス・ジャガイモなどナス科の植物と混植するとカメムシ類を遠ざけることができるようです。

植え方のポイント

コンパニオンプランツを有効に混植する際には、出来るだけ近づけて植えることが良い結果がえられるようです。
※適度な空間をとり、風通しを良くすることは大切です。

一緒に植えつけるコンパニオンプランツは、科の遠いものほど相性が良い様です。
気が向くままに色々な種類の野菜を受け付けてしまうのではなく、計画的に作づけすることが大切ですね。
32 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

この記事を書いたひと

AkiraNote AkiraNote