2017年12月16日 更新

【聖クリスマスの花】ポインセチアの魅力を120%楽しめる育て方ガイド

ポインセチアといえばクリスマスの花!クリスマスが近くなると、さまざまな種類のポインセチアが店頭に並びます。赤やピンクのポインセチアが可愛くて、やっぱり今年も買っちゃった!でも管理が難しい…。そんなお悩みがある人へ、ポインセチアの育て方や基礎知識を紹介します。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

ポインセチアってどんな花?

 (8549)

【原産地】 メキシコ西部・中央アメリカ
【開花期】 10~3月頃まで
【葉の色】 赤・ピンク・白・黄緑

ポインセチアは、クリスマスシーズン(11~12月頃)になると店頭に並び始める植物です。赤い葉っぱが華やかな植物ですが、近年は品種改良が進み、ピンクや白のポインセチアも生産されています。

あまり知られていないかもしれませんが、ポインセチアは高さが2~3mくらいまで成長する「常緑性の低木」です。

ポインセチアの育て方

 (8550)

ポインセチアを元気に育てるためには、やっておかなければいけない「大切な作業」があります。丁寧に作業をしていれば、すくすくと元気に育ってくれるため、あとあとの管理は楽です。枯れてしまってから「しまった!」と後悔しないように、まずは基本的な作業内容を確認していきましょう。

1、元気に育つ土づくり

ポインセチアを育てるために、一番大切な作業が「元気に育つ土づくり」です。ポインセチアが成長するのに必要な「土台」となる部分なので、土づくりは手を抜かないようにしましょう。

【土の配合】
・赤玉土(中粒)5:腐葉土3:ピートモス2

自分で配合した土を使うのがベストですが、「配合するのはちょっと大変」という人は、市販されている観葉植物用・花用・野菜用の培養土を使っても問題ありません。

ただし、市販されている培養土を使う場合は、購入するときに袋をチェックしてください。袋のうち側に水滴が多くついているものは、湿気が多いのでおススメしません。ポインセチアは湿気が苦手ですので、できるだけ質のよい培養土を購入してください。

2、水やりのタイミング

ポインセチアの生育期は4~10月で、11~3月頃は休眠期になります。休眠している時期の水やりは控えめにして、生育が活発な時期には水をたっぷりと与えるようにしましょう。

【ポインセチアの生育期】4~10月頃
・水やりのタイミング
土の表面が乾いていたら、株もとから静かに水やりをします。しっかりと吸水させるためには、鉢底から水が流れるくらいたっぷりと水やりをしましょう。

【ポインセチアの休眠期】11~3月頃
・水やりのタイミング
土が乾いて3~5日くらいを目安に水やりをします。3月頃になると新芽が付き始めますが、この時期はほぼ水を吸収しません。休眠期に水やりをしすぎると根腐れしますので、じゅうぶん気を付けましょう。

3、追加の肥料の与え方

ポインセチアに肥料を与える場合は、「液体肥料」と「固形肥料」を使い分けます。肥料は生育期に与えますから、ポインセチアの場合は4~10月頃がベストタイミングです。基本的に、ゆっくりと吸収される「緩効性固形肥料」を月2回ほど与え、吸水スピードが早い「即効性液体肥料」は月1回ほど与えます。

休眠期は肥料を吸収しませんので、与える必要はありません。

ポインセチアの管理「3つのコツ」

 (8551)

ポインセチアを育てるには「3つのコツ」があります。植物をじょうずに育てる基本的な知識なので、「3つのコツ」をしっかり抑えておきましょう。
36 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

クリスマスの定番!ポインセチアの育て方や注意点、短日処理の方法は?

クリスマスの定番!ポインセチアの育て方や注意点、短日処理の方法は?

クリスマスの時期になると店頭に並ぶポインセチア。赤い葉がとても華やかなクリスマスの定番植物ですが、上手く育てられずにすぐにダメになってしまったという経験を持つ人もいるのでは?ポインセチアのお手入れ方法や注意点、さらに翌年も楽しむための育て方、短日処理の方法などを知っておきましょう。
シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

シクラメンが華やかすぎ!開花時期にはフリフリの花を満開にさせよう♪

冬の定番花といえばシクラメン!種類が豊富で華やかなシクラメンですが、開花時期になってもうまく咲いてくれないことも。夏越しが難しかったり水やりに失敗したりと、お手入れが大変だという人へ、開花時期にはフリフリの花を満開にする方法をご紹介します!
【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
狭いスペースだからこそできる!植物で家を美しく演出するコツ

狭いスペースだからこそできる!植物で家を美しく演出するコツ

玄関周りや建物と道路の間のちょっとしたスペース、アプローチ沿いなど、狭いスペースこそおしゃれに見える演出をしやすいもの。そんなスペースに緑を取り入れる際のポイントや、スペースに合わせた植栽のコツなどを押さえておきましょう。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

kikurin kikurin