2017年8月15日 更新

アサガオの育て方。花をたくさん咲かせる方法や種の収穫方法

アサガオといえば、小学生のときに育てたことがある方も多いのではないでしょうか。だれでも簡単に育てられるイメージがありますが、花があまり咲かなかったという方も多いようです。そこで、アサガオの花を咲かせる方法、種の収穫方法などを一緒にご紹介していきます。

[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

アサガオの魅力とは

 (5611)

夏になれば、暑い気温の中でも元気に伸びるアサガオ。多くの方が育てる理由は、簡単に育てられ、美しい花を毎日楽しむことができるからではないでしょうか。水やり、日当たり、肥料などをきちんとしていれば、ツルはどんどん伸びてきれいなグリーンカーテンを作ることもできます。

一般的には、5月から6月頃に種を植え始めるといわれていますが、8月でもまだ間に合います。この時期は、気温も高いので特に毎日の温度管理や水やりには気を付けておきましょう。

アサガオにはどんな種類があるの?

 (5612)

アサガオの種類は、大きくわけて2種類あり、日本アサガオと西洋アサガオに分けられます。このふたつのアサガオの違いは、二つあります。日本アサガオはだいたい7月頃に花が咲きます。一方西洋アサガオは、8月から9月頃に花が咲き始めます。

同じ時期に種子を植えても、花が一方だけ咲かないというときは、アサガオの種類違うのかもしれません。この違いを知っておくだけで花が咲かない理由が、時期的なものなのか、他に理由があるのかなどがわかります。また、西洋アサガオは葉の表面に毛が生えません。どちらを植えたかわからない場合は、まず葉の表面を確かめてみるといいでしょう。

日本アサガオ

日本アサガオは一年草で、夏の暑い季節になるとどんどん育つ植物です。日当たりのよい場所で、水やりを行っていれば、簡単に育てられます。種を植えるのは5月頃からで、まだ気温が高くない時期は、成長もそれほど進みません。梅雨が終わった7月を過ぎると、暑さとともに成長が早くなり花が咲き始めます。

西洋アサガオ

和名をソライロアサガオといい、一般的に西洋アサガオという名前で販売されています。西洋アサガオは、多年草なのですが日本の冬のような寒い季節は枯れてしまうので、一年草として扱われています。西洋アサガオの代表的なものは、ヘブンリーブル―・フライングソーサーなどがあります。

どちらも青色がとてもさわやかな色合いで、夏の暑い季節でも涼しさを感じることができます。また、スカーレットオハラというアサガオは、鮮やかな紅色が特徴で、映画の「風と共に去りぬ」のヒロインと名前が同じで美しいアサガオです。

アサガオの花をたくさん咲かせる5つのコツとは

アサガオは、日当たりや水やりをきちんと行っていれば、どんどん育ちます。ただし、花を咲かせるためには、いくつかの手入れが必要です。
 (5613)

ツルが伸びたら摘心をする

種から育てた場合、葉が5~6枚育ってきたら摘心をおこないます。まず伸びてきたらつるの先端を切ります。先端を切っておくと、下に生えているわき芽が伸びてツルを増やしていきます。しばらくすると、わき芽がどんどん増えていき、横にボリュームが広がっていきます。
36 件
[PR]ご近所さんとはちょっと違う、個性的なお庭用品ならガーデンガーデン♪

関連する記事 こんな記事も人気です♪

夏に向けて緑のカーテンを作ってみたい!ゴーヤやアサガオなどの育て方

夏に向けて緑のカーテンを作ってみたい!ゴーヤやアサガオなどの育て方

夏になると、壁いっぱいに広がる緑のカーテンを見ることがありますよね。窓に入る直射日光を防ぐことができるので、暑い季節も家の中の温度を抑えることができます。今年こそ挑戦してみたいという方はぜひ参考にしてください。
【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

【観葉植物・多肉植物・冬の鉢花】上手な冬越しのための管理方法

熱帯で育つものが多い観葉植物。春夏は成長期に当たりますが、気温が下がってくる秋から冬にかけては休眠期。夏と同じ手入れ方法をしていると枯れてしまうということも。冬の間の管理方法や植物を室内に移す時期、さらに、ポインセチア、シクラメンなど冬の室内を彩る花のお手入れなどもご紹介します。
庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りに欠かせない宿根草とは?育て方のコツを知っておこう

庭作りで人気の宿根草。一度植えると毎年花を咲かせてくれる姿は嬉しいものです。宿根草にはさまざまな種類がありますが、基本的な育て方にはある程度共通点があります。宿根草の育て方のコツを知っておきましょう。
料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理にもガーデンにも使えるハーブ。ローズマリーの育て方と楽しみ方

料理やお茶に利用できるハーブ。中でもローズマリーはガーデンを彩るグリーンとしてもおすすめです。常緑で大株にも育つローズマリーの種類や育て方、利用方法などをご紹介します。
使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

使う楽しみがある庭!梅を収穫して梅酒や梅シロップ、梅干を作ろう

生活の場として庭を楽しみたい方におすすめなのが、収穫の楽しみがある庭。毎年たくさんの実をつけてくれる果樹は、収穫してさまざまなものに加工する楽しみもあります。その中でも、梅シロップや梅干などに使える「梅」の育て方や使い方をご紹介します。

この記事のキーワード

この記事を書いたひと

y.tada y.tada